-
腸活にも!トロリシュワシュワがクセになる!ミキの魅力
突然ですが、ミキという飲み物はご存知ですか?私は、テレビでちょこっと聞いたことあるくらいで実際に飲んだことはありませんでした。ミキとは、お米とさつまいもで作る乳酸菌飲料なのです。奄美大島に古くから伝わるものなのだそう。 お米とさつまいもで... -
【開催報告】『北の国から家族4人で幸せ自給生活』出版記念講演ツアーin美瑛
令和7年2月11日(火・祝)に『北の国から家族4人で幸せ自給生活』出版記念公演ツアーin美瑛を開催いたしました。ありがたいことに満員御礼となり、38名の参加者の方とともに楽しい時間を過ごすことが出来ました。ご参加くださった皆様、誠にありがと... -
自家製ハムの作り方
自家製ハムに挑戦してみました。燻製をするのも初めてです。農文協さんの本を参考に作りました。 工程 ハムの味がまだ決まらないので、レシピは書かないでおきます。どうしても知りたい方は、農文協さんの『これ、台所でつくれます。』を見てみてください... -
お弁当のおかずにも!ぶりのめんつゆ漬け焼き
ぶりをめんつゆに漬けておくだけです。冷めても美味しいので、お弁当におすすめです。 ぶりのめんつゆ漬け焼きの作り方 材料 ・ぶりの切り身・めんつゆ(濃縮のものはつけつゆくらいに薄めて下さい) 作り方 ①ぶりの切り身にとれていない骨があるか見る②ぶ... -
余ったえのきの活用に!なめたけの作り方
大きいえのきが安かったもんで、全部使う予定がないのに買ってしまいましたw半分だけ使って、半分余りました。その後もえのきを使う予定がなかったのでなめたけを作ることにしました。 なめたけの作り方 材料 ・えのき 200g・醤油 大さじ2・... -
写真教室に参加しました
地元に住む、プロの写真家さんに写真の撮り方を学んできました。少人数だったので、色々教わることができました。雪が降っていたら、全体的に暗くなるからカメラの設定で明るくするといいとか後からトリミングをしなくていいようにアングルを現場で考えて... -
ホロホロとろろ〜ん!柔らか豚の角煮の作り方
ホロホロととろける、豚の角煮の作り方をご紹介します。 豚の角煮の作り方 材料 ・豚バラ塊 500g・ネギの葉 1〜2本分・生姜(スライス) 2枚くらい<調味液>・茹で汁 300ml・醤油 大さじ2・酒 ... -
子供に簡単手作りケーキ
何かお祝い事があるたびに作っています。ホットケーキに水切りヨーグルトを塗るだけなので簡単にできますよ。 材料 ・ホットケーキ お好きな大きさ2枚・水切りヨーグルト 1パック分にお好きな甘さで味付け・お好きなフルーツ 作り方 ①1枚目の... -
あったまるー♪大根干葉湯の効能がすごかった!
大根を収穫したときに、大根葉を干しておきました。大根干葉湯をしてみたかったんです! 大根干葉湯の効能とは!? 大根干葉湯には、次のような効能があるそうです。 体を温める 血行やリンパの循環を促進する 老廃物の排出を促す リラックス効果で自律神... -
マイナス10度でも大丈夫!大根の長期保存方法
11月に保存した野菜を1月に掘り出してみました。チャレンジした野菜は、大根、人参、じゃがいも、白菜、ネギです。これらを土の中に埋めてみました。写真には、大根が写っていませんが、この後に入れました^^; 土の中に埋めれば、保存可能 土の中に埋めた...