残りのカレーでカレーうどん|めんつゆ3倍で作ってみた

カレーって美味しいですよね。
野菜とお肉を煮込んで、カレールーを入れて溶かすだけで
ご飯をもりもり食べれるおかずの完成。
野菜たっぷり入っているから子供達に「野菜食べなさーい」って言わなくてもいいしねw
我が家の次男が初めてリクエストしたおかずはカレーでした。

夫もカレーが大好きでたくさん作ってしまうのですが、
さすがに3日目4日目となるとカレーに飽きてくるんですよね。
(夫は毎日でも食べられると言っていますがw)

そんな時は余ったカレーでカレーうどんを作ります。
カレーうどんにすると子供達も食べてくれるんですよね。

目次

我が家で使っているめんつゆはコレ!!

にんべんさんから販売されている「つゆの素GOLD」
これを使っています。
3倍濃縮で少しづつ使えてすぐになくならないところがいいです。
このめんつゆは添加物が入っていないのに手に入りやすいめんつゆです
原材料の醤油は有機しょうゆが使われています。

一時期無添加生活を目指してめんつゆを手作りしようとして作っていた時がありましたが
全部無添加は無理でした
そんな時この商品を見つけて、嬉しかったのを覚えています。

手に入りやすくて、価格も手に届きやすい、添加物の入っていないめんつゆです

カレーうどんを作ろう

作り方は、残ったカレーに
水:めんつゆ=2:1
で作ります

残ったカレーの量は人それぞれなので
あくまで目安ですが
水とめんつゆの量はカレーの1割くらいで作るといいと思います

味見して、だしの味が足りなければ少しづつ水とめんつゆを足していけばいいと思います

うどんを茹でて、カレールーをかけて出来上がり!

我が家で使っているカレールーとうどん

カレールー

我が家のカレールーは「横濱船来亭〜芳醇な甘口〜」です!

カレールーは料理で有名な和田明日香さんがこのカレールーを使っていると聞いてから
私も使うようになりました。
我が家は子供がまだ小さいので、甘口のものを使っています
以前はバーモントカレーを使っていたけど、
和田明日香さんの使っているカレールーにも甘口があることを知って
買うようになりました
このカレールー、本当に美味しいです。
買ってよかったと思える一品です。
ルーはフレークタイプになっていて、チャックつきなので
使い残した後も冷蔵庫で保存しています。
少し使いたい時にすごく便利です。

うどん

カレーうどんに使ううどんは、冷凍うどんがおすすめです!
冷凍うどん、モッチモチですごく美味しいですよ

以前は冷蔵タイプのうどんを買っていましたが
試しにと買った冷凍うどんの美味しさに驚きました。

一度食べたらもう戻れなくなります。
冷凍うどんのモチモチが病みつきになります!

うどんには塩分が含まれていて、塩分が気になる方は
減塩タイプのうどんも売られているので
そちらを購入するといいと思います

減塩タイプはこちら↓

「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次