長男の通う幼稚園で、じゃがいもの収穫が近づいているようで
収穫したらじゃがいもでクッキングをするみたいです。
作りたいものがじゃがりこになり
先生が誰かじゃがりこのつくりかた知ってる人いるかなーって聞いたら
長男が手を挙げたみたいです。(おっと・・・母は作ったことないよ笑)
家に帰ってきた長男に
「おかあさんじゃがりこのつくりかたしってる?」と聞かれ
「知らないけどなんで?」と聞くと
「おかあさんしってるとおもってた」だって。
でもじゃがりこを家で作れたら楽しそうだなと思って
夜にじゃがりこ作り開始(笑)
材料は全部揃ってなくてこれで代用
・乾燥パセリ→アオサ
・片栗粉→くず粉
長男にも手伝ってもらって
なんとかできたじゃがりこ
食べた感じは、油分の多いじゃがりこ。
カリカリしていて美味しかったです。
アオサを入れたから、のり塩味でしたよ
人参くささも感じなくて、
これは人参嫌いな子も食べれそうだなと感じました。
完全再現は出来なさそうだけど、
材料の分量を調整したりして
もう少し工夫できそうです。
オーブンがあれば、じゃがりこのタネに油をいれて
焼いたらちょうど良くなるんじゃないかなって思いました。
我が家はオーブン付きの電子レンジ捨てちゃっておうちにないので
フライパンで揚げ焼きにしてみましたよ。
てづくりじゃがりこの作り方
<材料>
・じゃがいも 200g
・人参 20g
・乾燥パセリ 小さじ1
・砂糖 小さじ½
・塩 ひとつまみ
・顆粒コンソメ 小さじ½
・片栗粉 大さじ1と½
<作り方>
①じゃがいもの皮をむき、ゆでる
②人参をみじん切りにする(超細かくするほど、本物っぽくなります)
③じゃがいもをつぶす
④つぶしたじゃがいもに
砂糖・塩・顆粒コンソメをいれて混ぜる
⑤さらに人参とパセリもいれて混ぜる
⑥クッキングペーパーの上に厚さ1cmくらいに伸ばす
⑦好きな形に切る
⑧フライパンに油を多めにいれて
揚げ焼きにする
⑨カリカリになったら完成
・塩味が、足りなければ最後に塩をふる
よかったらお子さんと作ってみてくださいね〜♪