初めての手作り石鹸④〜型から取り出す〜

3回に渡り、手作り石鹸の工程をお届けしてきました。

今回はいよいよ石鹸になっているか、開封です!

その前にお片付けの話もさせていただきます。

目次

使った道具の後片付け

苛性ソーダで使った道具と石鹸生地を作った道具についたものはクエン酸水を吹きかけて中和させてから

新聞紙やクッキングシートなどを使って拭き取ります。

キッチンに流さないように拭き取ったものはまとめてゴミ袋へ捨てます。

その次に道具を中性洗剤で洗います。

しっかり乾かして、使った道具は石鹸作り専用にしてまとめておくことをおすすめします。

ブレンダーの洗い方は、ブレンダーのコードをコンセントから抜き、ブレンダーの柄に残った石鹸生地を新聞紙で拭き取ります。
500mlの計量カップに中性洗剤5ml、穀物酢20ml、お湯を半分入れ、再びコンセントに差し込みます。
ブレンダーを計量カップの中に入れてから電源を入れ、回転させて羽根の部分を洗いましょう。
その後、3〜4回ぬるま湯ですすげばOK。計量カップも同時に洗えて一石二鳥です。
ていねいに洗えば、ブレンダーは長持ちします。
(抜粋『「生活の木」の手作り石けんのきほん』梅原亜也子・平川知子著)

開封

作業を開始する前にゴム手袋を着用します。

24時間保温していた、石鹸を取り出します。

おぉー!固まっているー!!!
もうもう超感動しました〜

使わない包丁がうちにたまたまありまして、その包丁で切りました。

これもう石鹸だよ〜

感動のあまり、しばらく見つめてしまいましたw

すぐに使いたいところですが、ここで完成ではありません。

この後、熟成させます。

約4〜6週間後に出来上がるそうです!

石鹸作りを始めるまでに長らく時間がかかってしまいましたが、ようやっと石鹸作りができました!

楽しくって感無量です♪

この石鹸を使う日が楽しみ♪♪

「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と幼稚園児の息子2人と4人で自給自足な暮らしをしています。
家は街中にある普通の一軒家なので、電気、水道、ガス全て契約していますが、その中でも自給自足的生活をどれくらいできるのか実験しているところです。
節約を意識するより自給自足を意識した方が私は心が豊かだなぁと感じています。
意外とできることがたくさんある自給自足ライフ、これからも楽しんでいきます☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次