体の健康– category –
-
腸活にも!トロリシュワシュワがクセになる!ミキの魅力
突然ですが、ミキという飲み物はご存知ですか?私は、テレビでちょこっと聞いたことあるくらいで実際に飲んだことはありませんでした。ミキとは、お米とさつまいもで作る乳酸菌飲料なのです。奄美大島に古くから伝わるものなのだそう。 お米とさつまいもで... -
自家製ハムの作り方
自家製ハムに挑戦してみました。燻製をするのも初めてです。農文協さんの本を参考に作りました。 工程 ハムの味がまだ決まらないので、レシピは書かないでおきます。どうしても知りたい方は、農文協さんの『これ、台所でつくれます。』を見てみてください... -
お弁当のおかずにも!ぶりのめんつゆ漬け焼き
ぶりをめんつゆに漬けておくだけです。冷めても美味しいので、お弁当におすすめです。 ぶりのめんつゆ漬け焼きの作り方 材料 ・ぶりの切り身・めんつゆ(濃縮のものはつけつゆくらいに薄めて下さい) 作り方 ①ぶりの切り身にとれていない骨があるか見る②ぶ... -
余ったえのきの活用に!なめたけの作り方
大きいえのきが安かったもんで、全部使う予定がないのに買ってしまいましたw半分だけ使って、半分余りました。その後もえのきを使う予定がなかったのでなめたけを作ることにしました。 なめたけの作り方 材料 ・えのき 200g・醤油 大さじ2・... -
ホロホロとろろ〜ん!柔らか豚の角煮の作り方
ホロホロととろける、豚の角煮の作り方をご紹介します。 豚の角煮の作り方 材料 ・豚バラ塊 500g・ネギの葉 1〜2本分・生姜(スライス) 2枚くらい<調味液>・茹で汁 300ml・醤油 大さじ2・酒 ... -
子供に簡単手作りケーキ
何かお祝い事があるたびに作っています。ホットケーキに水切りヨーグルトを塗るだけなので簡単にできますよ。 材料 ・ホットケーキ お好きな大きさ2枚・水切りヨーグルト 1パック分にお好きな甘さで味付け・お好きなフルーツ 作り方 ①1枚目の... -
どさんこが教える!北海道の雑煮の作り方
どんなに忙しくても、これだけは作りたくなる我が家のお雑煮。お雑煮って地域性が出るから面白いですよね!北海道は醤油ベース南に行くほど、塩ベース南の方のお雑煮はあっさりしていて北海道と違うんだなーと感じたことを覚えています皆さんのところのお... -
梅酢があれば紅生姜を作るのは簡単
6月に作った梅干しの副産物、梅酢。これがあれば、紅生姜を簡単に作ることができます。 紅生姜の作り方 材料 ・新生姜 好きなだけ(千切り)・梅酢 適量 作り方 ①新生姜をよく洗い、千切りにします②消毒した保存瓶に新生姜を詰めます③梅酢をひたひた... -
今年も味噌作り
今年もお味噌を作りました。初めて、子供と作りました。家族で暮らしを作る時間はとても幸せでまた家族で自給自足したいなーと思いました。 大豆を茹でる 一日水につけた大豆をお鍋に入れてコトコト煮ます。アクが出てきたらその都度取ってじっくり煮ます... -
炊飯器なし生活を6ヶ月やってみた
炊飯器なし生活してみた感想 土鍋でご飯を炊いてみようとお試しでやってみたら、その魅力にハマりました。特にストレスもなく半年が過ぎました。また炊飯器に戻るかもととっておいた炊飯器とも先日さよならしました。まだ使えたけど、ちょっともったいなー...