体の健康– category –
-
砂糖の代用に!ヨーグルトメーカーで麹甘酒の作り方
先日の記事、湯たんぽで米麹作りの米麹を使って甘酒を作ってみました。 材料 米麹:100gごはん:100g水:300g米麹:ごはん:水=1:1:3 作り方 ①容器に計量しながら材料を入れていきます。②よく混ぜてヨーグルトメーカーで60℃9時間にセッ... -
家庭で簡単!失敗しないカリカリフライドポテトレシピ【小麦粉不使用】
ご家庭で余っているじゃがいもを、手軽で美味しいフライドポテトに変身させて大量消費!カリカリとホクホクの食感にほんのり甘いじゃがいもの風味と塩気が絶妙にマッチして思わずパクパク手が止まらなくなります。我が家の子供たちも大好きな一品です。肉... -
米粉初心者でも失敗なし!簡単にできるケーキレシピを紹介(グルテンフリー・生クリームなし)
先日、結婚記念日を家族でお祝いしました。そのケーキを米粉のホットケーキミックスとヨーグルトを使って作ってみました。 材料 ・米粉のホットケーキミックス・卵(ホットケーキミックスの説明に従う)・豆乳(ホットケーキミックスの説明に従う)・ヨー... -
無添加!皮なしウインナーに挑戦!
子供達がウインナーが大好きで、あまり食欲のない朝食でもウインナーだけは積極的に食べます。そんな姿を見て、家で手作りできたらなーと思っていました。作りたいと思うけど、皮付きのウインナーを作ることはハードルが高かったので、まずは皮なしで作っ... -
切り干し大根と割り干し大根の手作りに挑戦
切り干し大根も、割り干し大根も、切って干すだけでできるんです。みなさんお馴染み、切り干し大根の作り方です。 切り干し大根の作り方 大根を拍子切りにして干します。 室内の日陰で干したら、カビてしまいました。 割り干し大根の作り方 大根を8等分に... -
湯たんぽで米麹作り
非電化で米麹作りをやってみました。結果は大成功!!早速甘酒を仕込みました。 お米3合で462g 玄米を3合分を3分づきに精米して測ったら462gでした。1kg仕込みたかったら6.5合分のお米が必要になる計算です。 麹にした後は477gでした。 浸水 ... -
天ぷらをサクサクにするたった一つの方法
小麦粉や米粉など、普段使われている粉を用意します。水ではなく炭酸水を用意します。自分のお好きなゆるさになるまで炭酸を入れます。少なければ衣が厚めに、多ければ薄めの衣になります。いつも通り揚げれば、サクッサクになります〜お試しあれ〜 -
手作りキムチをスーパーにある材料で挑戦してみた
キムチを結構食べる我が家。なんと3歳の次男、キムチが大好きですw結構キムチを消費しているので、いつか自給できたらいいなーと思っていました。いつかって思っているとやらないので、よし!やろう!と思って、ネットで検索してみました。そうしたら、ス... -
野菜だけで1汁4菜作った日
全体的に茶色いですが(笑)野菜だけで1汁4菜作ってみました! 上段左側:舞茸の醤油焼き上段中央:きんぴらごぼう上段右側:カボチャの煮付け下段左側:味噌汁下段右側:じゃがいも焼き 舞茸の醤油焼き 舞茸を焼き、醤油を絡めて焼くだけwこのレシピの... -
よもぎ風呂リベンジ
前回よもぎ風呂をした時、そんなに効果を感じませんでしたが、今回よもぎの量を増やして、乾燥させないでフレッシュな状態で煮出してみました。 よもぎを収穫 近所の河川敷まで行ってきました。 ところどころによもぎ発見! こんなに収穫できましたー よも...