3つの材料で手作りチョコレート

チョコレートってほっとしたいときについつい食べてしまいます。

でもチョコレートって添加物が入っているし、砂糖もたくさんで体に良くないですよね。
そこで、なんちゃってチョコレートを手作りしてみました!

材料全部スーパーで揃ったので、ぜひご家庭で手作りチョコレートいかがでしょうか。

材料
ココナッツオイル 100g
ココアパウダー   30g
メープルシロップ  40g(ハチミツでもOK)
ビスケットやミックスナッツを砕いたもの 適量(あってもなくてもOK)
※どれもスーパーで揃いました

作り方
①なんちゃってチョコレートを保存する容器にクッキングシートを敷く。
②ココナッツオイルを耐熱の容器に入れる(この後湯煎します)
③その容器が入る鍋でお湯を沸かす。
④お湯が沸いたら、火を止めココナッツオイルの容器を入れ湯煎で溶かす。
(湯煎がポイントで直火だと火を通しすぎて、ココナッツオイルの香りが飛びます)
⑤そこにメープルシロップとココアパウダーを入れ混ぜる。
⑥混ざったらビスケットなどを入れて混ぜる。
⑦容器に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして完成

このレシピを知ってから、チョコレート買わなくなりました。
ほんとチョコレートの味なんです。
私最初は半信半疑でお試しする感じで作ってみて食べたら、「うまっ!」ってなりました。
ココナッツオイルは手の体温で溶けます。なので食べたらすぐ溶けて、メープルシロップの甘さが口の中に広がりました。
ビスケットやミックスナッツを入れるとザクザクして食感も楽しめます。
お値段的には市販のチョコレートより高いかもしれないけど、美味しいし、体にいいのでオススメです!

「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次