きゅうりの大量消費レシピ〜きゅうりの炒め煮〜

家庭菜園をしていると、きゅうりが大量に採れる時があります。

我が家ではそんな時はきゅうりの炒め煮を作ります。

「キューちゃん」ってご存知でしょうか?

甘酸っぱいきゅうりのおかずです。

それをこれから作っていきます。

目次

大量のきゅうり

家庭菜園で採れたり、もらったりして、いよいよマヨネーズにつけて食べるのが飽きてきた頃。

我が家では、これくらいの量が溜まったら、きゅうりの炒め煮を作ります。

きゅうりの炒め煮のレシピ

材料

きゅうり   500g〜600g(1cmの輪切り)
酢      大さじ3
砂糖     大さじ2
醤油     大さじ2
みりん    大さじ1
しょうが   1片(千切り)
塩昆布    適量
白ごま    適量
輪切り唐辛子 適量(我が家は小さい子供がいるので今回入れていません)

作り方

①まずきゅうりを1cmの輪切りにします。
生姜も千切りにします。

②フライパンか鍋に調味料を入れます。

③きゅうりを入れます。

④煮ます。

⑤しんなりしてきたら味の調整をして、汁気を飛ばします。
(ここで味をしっかりつけてしまうと、最後の塩昆布を入れたらしょっぱくなってしまうので少し薄味くらいの味付けが◯)

⑥最後に塩昆布と胡麻を混ぜて出来上がりです。

まとめ

材料を入れて煮るだけで簡単にできてしまうので、きゅうりの消費に困ったときのレシピにおすすめです!




「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次