今年も味噌作り

今年もお味噌を作りました。

初めて、子供と作りました。

家族で暮らしを作る時間はとても幸せで
また家族で自給自足したいなーと思いました。

目次

大豆を茹でる

一日水につけた大豆をお鍋に入れて
コトコト煮ます。

アクが出てきたらその都度取って
じっくり煮ます。

水が少なくなってきたら水を足しながら
煮ます。

柔らかさの目安は親指と小指で簡単に豆がつぶれるくらい。

蓋をしないで茹でたからか、4時間くらいかかっちゃった(汗)

煮上がったら、ザルに移して人肌くらいまで冷まします。
この時、煮汁は捨てないでね☆

塩きり麹

煮豆を冷ましている間に、塩きり麹を作ります。
塩きり麹は、塩と麹を手でこすり合わせながら混ぜます。
固まっている麹があったら、ほぐしてください。

塩きり麹が準備できたら、次に煮豆をミンチしていきます。

煮豆をミンチにする方法4つ。
・ミンサーという機械を使う(電動だとめちゃラク)
・お餅つき機を使う
・フードプロセッサーを使う(今回はこちらを使用!)
・手や足で潰す(量が多いと気が遠くなりますw経験あり)



煮豆がミンチできたら、塩きり麹と混ぜます。
子供達はこれが楽しかったらしく、粘土遊びのようにコネコネしてくれました。

山を作ったり、誰かの手の上に乗せてみたり、
キャッキャ言いながら、混ぜてくれましたw
途中子供の手についた、お味噌が飛んでいってましたwww

この時の柔らかさの目安が、耳たぶくらいの柔らかさにしたいので、
硬かったら、先ほど残しておいた煮汁を加えて硬さ調節してください。

味噌玉を作る

出来上がったお味噌を丸めて、
ていやーっと樽の中に投げつけます。

投げつけるのは、味噌には酸素が大敵で、
カビを防ぐために空気を抜きたいので
投げつけて空気を抜きます。

空気が入らないように、
投げつけた味噌玉を平らにしながら詰めていきます。

出来上がり

このまま保存してしまうと、カビが生えてしまいます。
こまめにカビを取ったり、天地返しをすればいいのですが、

私は、去年作ったお味噌で蓋をして上からラップをします。
このまま1年放置でも大丈夫でした。
多少カビても取り除けばOK

他には、酒粕を蓋にする人もいるそうです。
我が家は小さい子供がいるので、酒粕は避けています。

この味噌酒粕、料理に使えて便利なんだそうですよ!

おわりに

我が家の一年のお味噌は8kgです。
大豆2kg
米麹2kg
塩800g
で作りました。

10Lの樽にちょうど8割入ってちょうどいいです。

材料はネットで購入しました。

大豆は無農薬
塩は天然塩
米麹はこだわりませんでした。
水は天然水

自分が作りたいように作れて
楽しかったです♪

来年は、大豆を自給したいー☆

「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と幼稚園児の息子2人と4人で自給自足な暮らしをしています。
家は街中にある普通の一軒家なので、電気、水道、ガス全て契約していますが、その中でも自給自足的生活をどれくらいできるのか実験しているところです。
節約を意識するより自給自足を意識した方が私は心が豊かだなぁと感じています。
意外とできることがたくさんある自給自足ライフ、これからも楽しんでいきます☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次