-
【開催報告】野草摘み体験@美瑛町
2025年5月11日(日)09:00〜14:00美瑛町で野草摘み体験を行いました。今回は、元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方のマエマコさん主催のイベントです。びえい遊暮働学村は共催という形で参加させていただきました!野草に詳しい山口さんをお呼びし... -
【開催報告】白樺樹液でコーヒーを入れてみよう
2025年4月20日(日)10:00〜12:00に「白樺樹液でコーヒーを入れてみよう」を開催いたしました。来てくださった方は8名でスタッフ合わせて16名(子供含む)集まってくださり賑やかにイベントを開催することができました! 白樺樹液採取 イベント開催の4... -
子供が選んだ野菜を使っておかず作りに挑戦!
とある事情があって1週間コンビニ弁当暮らしをしていました。ご飯作りをしなくてもいい〜!!と喜んだのも束の間コンビニ弁当は3日目くらいから飽きてきたのです(笑)体調を崩さないように野菜も取り入れていましたが味に飽きてくるのと野菜の種類が限... -
初めてでもできた手作りあんこの作り方
甘党な我が家。お菓子は体に悪いとわかっていても食べたくなるしどうしようか悩んでのあんこ作りでした あずきには血をキレイにする効果や腎臓にもいいのだそうです。どうせ食べるなら体にいいものを食べたいし、家族にも食べてもらいたい ででででも、初... -
もう苦くしない!2年目に成功したふきのとう味噌
こんにちは!元自衛官ママの自給自足ライフのeriです!春に取れる山菜、ふきのとう。皆さんは食べたことありますか?私は、食べられると聞いて興味はあったものの気づいたらふきのとうが大きくなっていてなかなか食べることができていませんでした。自衛隊... -
秋に蒔いて越冬した北海道の雪下にんじん
この人参は、昨年の秋に蒔いておいたものを収穫せずに放ったらかしにしていたものです。昨年遅めに蒔いたから大きさは期待してなかったけど、土の中でジワジワ大きくなってくれていたみたいです手のひらサイズのものが採れました♪ 早速味噌汁に入れて食べ... -
チキン南蛮の作り方〜オーロラソースかけ〜
今回は、チキン南蛮を作ってみました!チキン南蛮は油で揚げてから甘酢に漬けるのですが、この甘酢がまた食欲をそそるのです!細かい計量なしで作れるレシピにしてみました! チキン南蛮の作り方 材料 ・とりむね肉 2枚(とりももでも)・米粉 適... -
【こどもキッチン】干し芋づくり
こどもと一緒におやつづくりをしてみました干し芋って高いから手間かかるんだろうなーって思っていました先日、通っている農学校で育てた昨年のさつまいもを使って干し芋作りをしてもらって、簡単にできたのでこれならうちでもできる!!と思ってこどもと... -
ワンプレート朝食にしてみた
忙しい朝の時間朝ごはんに時間をかけていられない!!朝ごはんって適当になりがちですよね。朝ごはん作るの面倒だから、食べないとか、納豆ご飯だけとかにしちゃって結局お腹減って、お菓子に手が伸びちゃったり・・・これじゃだめだ〜なんて思っても忙し... -
【イベント】白樺樹液でコーヒーを淹れてみよう
4月の雪解け時期今の時期だけの特別なコーヒー白樺樹液でコーヒーを淹れて飲んでみませんか?白樺樹液は、ほんのり甘味があります。お鍋にしても美味しいんだとか!そんな今の時期だけ楽しめるイベントを企画いたしました。普通のコーヒーも淹れて、飲み...