-
電子レンジ・トースターなし生活始めました
先日の記事炊飯器なし生活を6ヶ月やってみたで炊飯器とさよならしたお話を書きました。炊飯器なし生活が楽しくなってきて、次は電子レンジを使わない生活もできるのではないかと思いつきました。その生活も楽しくなり、結果炊飯器と一緒に電子レンジもト... -
炊飯器なし生活を6ヶ月やってみた
炊飯器なし生活してみた感想 土鍋でご飯を炊いてみようとお試しでやってみたら、その魅力にハマりました。特にストレスもなく半年が過ぎました。また炊飯器に戻るかもととっておいた炊飯器とも先日さよならしました。まだ使えたけど、ちょっともったいなー... -
余ったにんにくの使い道。にんにく麹の作り方
にんにく麹の作り方 米麹、塩、ニンニク、水を用意します。<分量>米麹 100g塩 10gにんにく 40g水 100g ブレンダーで全部を混ぜて、容器に移し替えます。この瓶は、煮沸消毒しています。 一日一回かき混ぜて、麹のザラザラ... -
【元整備士解説】女性が自分でタイヤ交換する話
北海道に住んでいると、必ずタイヤ交換が必要になります。車を買った最初はお店にお願いしたものの、1回2千円近くかかり、年2回タイヤ交換をするので1年で4千円近くの出費です。自分でできたらいいですよね。ここ10年近く自分でタイヤ交換している... -
砂糖の代用に!ヨーグルトメーカーで麹甘酒の作り方
先日の記事、湯たんぽで米麹作りの米麹を使って甘酒を作ってみました。 材料 米麹:100gごはん:100g水:300g米麹:ごはん:水=1:1:3 作り方 ①容器に計量しながら材料を入れていきます。②よく混ぜてヨーグルトメーカーで60℃9時間にセッ... -
【イベント開催報告】おうちでカフェ気分♪極上ココアを作ろう
10月13日(日)11時から「おうちでカフェ気分♪極上ココアを作ろう」を開催いたしました。講座の内容は、ココアの基本材料3つ、ココアの作り方、ココアのアレンジ方法の3つの内容をご紹介いたしました。ココアの作り方は動画で説明したのですが、動... -
家庭で簡単!失敗しないカリカリフライドポテトレシピ【小麦粉不使用】
ご家庭で余っているじゃがいもを、手軽で美味しいフライドポテトに変身させて大量消費!カリカリとホクホクの食感にほんのり甘いじゃがいもの風味と塩気が絶妙にマッチして思わずパクパク手が止まらなくなります。我が家の子供たちも大好きな一品です。肉... -
米粉初心者でも失敗なし!簡単にできるケーキレシピを紹介(グルテンフリー・生クリームなし)
先日、結婚記念日を家族でお祝いしました。そのケーキを米粉のホットケーキミックスとヨーグルトを使って作ってみました。 材料 ・米粉のホットケーキミックス・卵(ホットケーキミックスの説明に従う)・豆乳(ホットケーキミックスの説明に従う)・ヨー... -
無添加!皮なしウインナーに挑戦!
子供達がウインナーが大好きで、あまり食欲のない朝食でもウインナーだけは積極的に食べます。そんな姿を見て、家で手作りできたらなーと思っていました。作りたいと思うけど、皮付きのウインナーを作ることはハードルが高かったので、まずは皮なしで作っ... -
切り干し大根と割り干し大根の手作りに挑戦
切り干し大根も、割り干し大根も、切って干すだけでできるんです。みなさんお馴染み、切り干し大根の作り方です。 切り干し大根の作り方 大根を拍子切りにして干します。 室内の日陰で干したら、カビてしまいました。 割り干し大根の作り方 大根を8等分に...