-
自家採種したニンニクを植える
先日自家採種したニンニクを畑に植える作業をしました。自家採種した記事はこちらから植えたにんにくは全部で30個くらいだったと思います。 耕さず、農薬も化学肥料も使わないので、ただ、雑草を刈って少し掘って植えるだけなのでかかった時間は1時間く... -
よもぎ風呂リベンジ
前回よもぎ風呂をした時、そんなに効果を感じませんでしたが、今回よもぎの量を増やして、乾燥させないでフレッシュな状態で煮出してみました。 よもぎを収穫 近所の河川敷まで行ってきました。 ところどころによもぎ発見! こんなに収穫できましたー よも... -
初めての手作り石鹸④〜型から取り出す〜
3回に渡り、手作り石鹸の工程をお届けしてきました。今回はいよいよ石鹸になっているか、開封です!その前にお片付けの話もさせていただきます。 使った道具の後片付け 苛性ソーダで使った道具と石鹸生地を作った道具についたものはクエン酸水を吹きかけ... -
初めての手作り石鹸③〜混ぜ・固める〜
前回は計量から温めるまでをお届けしました。今回は混ぜるところから始めたいと思います〜私はこの工程が一番楽しみでした! 混ぜる オイルのボウルに苛性ソーダ水をゆっくり入れていきます。 入れ終わったら、20分間ひたすら混ぜます。 20分後。少し... -
初めての手作り石鹸②〜計量・温め〜
前回は、準備編をお届けしました。今回は、実際に石鹸を作る工程に移りたいと思います! 参考にした本はコレ 『「生活の木」の手作り石けんのきほん』を参考にしました。この本の中の「プレーンオリーブソープ」というものを作ってみました。 場所と材料と... -
初めての手作り石鹸①〜準備〜
以前からずっと石鹸を作ってみたかった。でも、材料の苛性ソーダってどこで手に入れるの?この苛性ソーダ、劇薬に指定されているので、容易に買えないのです。電話で聞いて調べたらあっという間にわかるのだろうけど、「苛性ソーダありますか?」がなぜか... -
オンライン無料茶話会子育てのイライラや不安解消!?子育てのコツ交換会
主催:えり(健康食事マニア)りょうこ(元保育士) 日時:9月29日(日)13:00〜13:30 場所:オンライン(zoom) 参加費:無料 申込:こちらからお申し込みくださいhttps://my155p.com/p/r/LjAB7tFD※参加予定ボタンを押しただけでは参加には... -
湧き水をご家庭で活用するときのコツ
先日の記事、「大雪旭岳源水公園に湧水を汲みに行きました」を読んでくれた方からこんな質問とコメントをいただきました。 湧水いいですね〜。美味しそう〜。 何リットルくらい汲んでくるんですか?そして、汲んだお水はどうやって保管していますか?... -
夏野菜のめんつゆ漬け
ピーマンとナスが冷蔵庫にたくさんあったので、めんつゆ漬けを作りました。 材料 ・ナス あるだけ・ピーマン あるだけ・めんつゆ 焼いたなすとピーマンに浸かるくらい・水 味が濃かったら薄める用 作り方 レシピというほどでもない... -
ブーケガルニ
野菜を定期宅配をしていただいている農園さんから、今回その中にブーケガルニが入っていました。ブーケガルニ、私は初めて聞いたので、調べてみました。ブーケガルニとは、「ハーブや香味野菜を何種類か束にしたもの」なのだそうです。スープに入れてもい...