北海道の郷土料理・三升漬けを仕込む

三升漬(さんしょうづけ)は、青唐辛子(北海道ではなんばんという名前でも売られています)・麹・醤油の3つの原料をそれぞれ、一升ずつの分量で漬け込んだことから名前が付いた保存食で、北海道・東北地方の郷土料理です。

目次

三升漬けレシピ

レシピというほど、そんな説明もないのですが・・・

<材料>
・青唐辛子  一袋
・乾燥麹   青唐辛子と同量
・醤油    青唐辛子と同量

<作り方>
①青唐辛子のヘタを切り、重さをはかる

②フードプロセッサなどで細かくする。包丁でみじん切りをしてもいいのですが、鼻にツンとくる刺激臭がきますw

③麹を計ります

④醤油を計ります

⑤全部混ぜます

⑥熱湯消毒した保存瓶に入れます

⑦常温で1日1回かき混ぜながら、麹が柔らかくなったら、完成

注意:麹が醤油を吸って足りない!と思いがちですが、あまりにもパサパサでなければ数日様子を見てみてください。どこかのタイミングで柔らかくなってきて、とろっとしてきます。

三升漬けどんな食べ方をするの?

私は、暖かいうどんに入れて食べるのが好きです。

ピリッと辛くて食欲が進みます。

よく言われているのが、ご飯のお供。ご飯の上にかけて食べるだけで美味しいのだそうです。

麹と醤油の旨みと青唐辛子の爽やかな辛味で、とても食欲の増す一品です。

北海道では、今が旬で直売所に売っていました。

保存は、常温でもできますが、私は、使い始めたら冷蔵庫保存をしていました。

冷蔵庫保存で1年ほど持ち、もっと保存が効いたかもしれませんが、食べ切ってしまいましたw

これは辛いので、大人の楽しみです♪

「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と幼稚園児の息子2人と4人で自給自足な暮らしをしています。
家は街中にある普通の一軒家なので、電気、水道、ガス全て契約していますが、その中でも自給自足的生活をどれくらいできるのか実験しているところです。
節約を意識するより自給自足を意識した方が私は心が豊かだなぁと感じています。
意外とできることがたくさんある自給自足ライフ、これからも楽しんでいきます☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次