湧き水をご家庭で活用するときのコツ

先日の記事、「大雪旭岳源水公園に湧水を汲みに行きました」を読んでくれた方からこんな質問とコメントをいただきました。

Mさん

湧水いいですね〜。美味しそう〜。 何リットルくらい汲んでくるんですか?そして、汲んだお水はどうやって保管していますか?

Mさん

お水は沸かして使ってますか?生で飲まない感じですか? 

Mさん

わが家も毎月70リットル水を汲みに行っています!
ちょうど一昨日汲んできたところでした〜

Mさん、Iさん、質問とコメントありがとうございました。

ということで、ご質問にお答えしていきたいと思います。

目次

Q &A

何リットルくらい汲むのか?

我が家では144Lの湧き水を汲んでいます

この144Lの使い道は、飲み水と料理に使っていて、1ヶ月でなくなります。

容器は10Lタンクが10個と2Lのペットボトルを22個使っていますが、

水汲みをしていて、下記のペットボトルを使っている人をよくみます。

これは5L入るそうです。使いやすそうだなーとみていて、我が家も2Lのペットボトルが使えなくなった時

購入しようかと思っています。

どうやって保管しているのか?

日に当たらない場所に常温で保管しています

使った容器はそのまま乾燥させ、次回の水汲みの時にまた使います。

洗剤など使わずそのまま乾燥させています。

容器は水汲み専用とし、口をつけたりしないようにしています。

水を沸かして使っているのか?

沸かさず、そのまま使っています

生では飲まない?

生で飲んでいます

我が家は1ヶ月後も生で飲んで大丈夫でした。

ただ、湧水の場所にあった看板には、「飲用は個人の責任で」と書いてありました。

まとめ

水汲み生活を7年しておりますが、どんな酷暑の時も水を生で飲んで、お腹を壊したことがありません。

子供にも生で飲ませています。

この水汲みを我が家は月一のイベントとして、楽しんでいます。

山にあるので、空気がキレイなんですよね。

川も流れていて、散策道もあって、川の浅瀬で子供達が遊んだりしています。

散策道の道端には四季折々の野草が生えていて、観察しながら歩くのも楽しいです。

先日行った時はクワの実があって、それを長男が見つけて、少し取って食べました。

私は初めて食べて、クワの実って甘くて美味しいんだということを体験できました。

冬は水汲み場の周りに天然水のツララができるので、子供たちはポキっと折って

ペロペロ舐めたり、ボリボリ食べたりして楽しんでいますw


これからも大雪旭岳源水公園にお世話になりそうです♪

ご質問、コメントをいただいた、Mさん、Iさんありがとうございました。



「食と暮らしの手仕事」無料メルマガ講座

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫と幼稚園児の息子2人と4人で自給自足な暮らしをしています。
家は街中にある普通の一軒家なので、電気、水道、ガス全て契約していますが、その中でも自給自足的生活をどれくらいできるのか実験しているところです。
節約を意識するより自給自足を意識した方が私は心が豊かだなぁと感じています。
意外とできることがたくさんある自給自足ライフ、これからも楽しんでいきます☆

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次