2025年5月11日(日)09:00〜14:00
美瑛町で野草摘み体験を行いました。
今回は、元看護大学教員が教える薬に頼らない暮らし方のマエマコさん主催のイベントです。
びえい遊暮働学村は共催という形で参加させていただきました!
野草に詳しい山口さんをお呼びして、学ばせていただきました!
野草摘みをしました
写真の女性はマエマコさんです。
指を差しているこの野草はイラクサです。
カイカイ草とも呼ばれ、素手で触ると痒くなるそうです。

一面にある野草はわさびの葉です

これはコウゾリナ

野草についてお話を聞いています

これはニリンソウ
毒草のトリカブトと似ているので、花が咲いているのを確認して採ります

お味噌汁に使う湧き水も汲みました

採った野草を調理して食べました!
たくさんの野草が取れました!
コウゾリナ、エゾニワトコ、イタドリ、イラクサ、ボンナ
フキ、フキノトウ、ワサビの葉、ニリンソウ、アマドコロ、クレソン、よもぎ、コゴミ
10種類以上の野草を摘むことができました!

野草を洗ったり、下処理をします

野草の調理の仕方を教わりながら

たくさんの野草料理が並びました〜!!

参加者のご感想

今まではただの草にしか見えなかったものが一つ一つ個性があって、味も違うことがわかって、見分けることができるようになって、とっても楽しかったです!
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
-150x150.jpg)
山の中であれもこれも食べられるって言うのがわかり、イラクサが見分けられるようになりました!食べて健康になれるってすごいですね!
まとめ
自然の中に身を置いていると、それだけで癒されました。
小鳥のさえずり、キレイな空気、
それに加えて野草摘み!
これもあれも食べられるよと教わり、どんな味がするんだろうとワクワク♪
野菜を食べようとスーパーに行くと価格が高い野菜たち
だけどこの目の前にある野草たちは自然に生えてきてくれるのです
自然の豊かさを感じました。
自然の恵みに感謝して、みんなでいただきました
ご参加していただいた皆様
このイベントを主催してくれたマエマコさん
野草の知識を教えてくれた山口さん
ありがとうございました!