前回よもぎ風呂をした時、そんなに効果を感じませんでしたが、
今回よもぎの量を増やして、乾燥させないでフレッシュな状態で煮出してみました。
目次
よもぎを収穫
近所の河川敷まで行ってきました。

ところどころによもぎ発見!

こんなに収穫できましたー

よもぎを煮出す
よもぎをよく洗って、鍋で煮ます。

煮ていくと、色がつきます。

これくらい色がつけばOK。
お風呂に入れます
よもぎの葉っぱを水切りストッキングに入れます。
煮出したよもぎ湯とよもぎをお風呂へジャー


よもぎ風呂の感想
入れたてはお湯に色がついていませんが、入浴していくうちにお湯によもぎの色がついてきました。
我が家は入浴剤を入れていないのでお湯に人の匂いがつくんですね。
ですが、よもぎ風呂にしたらその匂いが和らいでいました。
入浴してみるといつもより芯から温まる感じがして、ポカポカして気持ちよかったです。
後、長男の顔がカサカサしていたのが、カサつきが取れていて、驚きました。
効果を感じたのか、長男はよもぎ風呂に入りたい!とのこと。
3日分は採ってきたので、あと2日はよもぎ風呂に入れそうです。
よもぎ風呂いいかもしれない。と感じました。
こちらは大根の葉を乾燥させて大根干葉湯をしてみましたよ
元自衛官ママの自給自足ライフ


あったまるー♪大根干葉湯の効能がすごかった! | 元自衛官ママの自給自足ライフ
大根を収穫したときに、大根葉を干しておきました。大根干葉湯をしてみたかったんです! 大根干葉湯の効能とは!? 大根干葉湯には、次のような効能があるそうです。 体を…
このブログでは、無料メルマガ講座を配信しています
内容は食と暮らしの手仕事についてです
暮らしに手仕事をちょこっと入れてみませんか
手仕事のある暮らしは
今まで買っていたものを手作りすることで
その過程も思い出になります
登録は下記のフォームからできます
興味がある方は、読んでみてくださいね